Tips & Clues

【WordPress】投稿公開時にTwitterへ自動投稿する方法

WordPress

ブログの集客はTwitterが効果的

ブログやメディアは、自然検索からの流入ももちろん大切ですが、SNSからのアクセスを増やすことも大切です。

中でも、Twitterは相性が良く、しっかりとアカウントを運用することでサイトにアクセスしてくれる人の数を増やしていくことができます。

Twitterに自動投稿する方法

WordPressで記事を公開した時にTwitterへ自動投稿するには、「JetPack」というプラグインがおすすめです。

JetPackは、WordPressが公式に提供しているプラグインの1つで、簡単な設定さえ済ませればTwitterへの自動投稿ができるようになります。

JetPackを使ってTwitterへ自動投稿できるようにするには、下記の手順で設定を行います。

  1. JetPackのインストールと有効化
  2. 共有設定の変更
  3. Twitterアカウントの設定
  4. 投稿の設定を変更

1. JetPackのインストールと有効化

JetPackはWordPressの管理画面からインストールすることができるので、「jetpack」で検索してインストール、有効化を行ってください。

2. 共有設定の変更

【管理画面】
JetPack > 設定 > 共有

ページを開くと、「パブリサイズの接続」という項目があるので、「投稿をソーシャルネットワークに自動共有」の設定を有効化します。

3. Twitterアカウントの設定

2の設定を済ませると、「ソーシャルアカウントを接続する」という項目が表示されるようになるので、それをクリックします。

すると、別タブでJetPackのページへ移動し、連携可能なSNSの一覧が表示されます。Twitterに自動投稿したい場合は、Twitterの右側にある「Connect」のボタンをクリックしてください。

下記のように、「WordPress.comにアカウントへのアクセスを許可しますか?」と表示されるので、自動投稿したいTwitterアカウントでログインし、連携を許可してください。

4. 投稿の設定を変更

最後に、投稿の新規作成画面で「パブリサイズ共有」の項目を確認しましょう。

ここにアカウントが表示されていて、連携設定がオンになっていれば設定は完了です。

あとは、投稿を公開すれば自動的にTwitterでツイートが公開されるようになります。

関連記事

Back to Top